もやもやエンジニア

IT系のネタで思ったことや技術系のネタを備忘録的に綴っていきます。フロント率高め。

Gatsby.jsで書かれた古のサイトを気合でNext.jsで書き直した

前段の話

rei19.hatenablog.com

悲劇と決断

  • Adsenseから警告来てた箇所があってそこだけいじって公開しようとしたらほったらかしすぎてNetlifyのサポートするNodeのバージョンでビルドできなくなっていたことが発覚。しょうがないので手元でビルドしたやつをコミットしてNetlifyでビルドしないという力技でとりあえず回避。
  • あまりにも放置しすぎてGatsbyを最新化するにもそれなりに労力がかかるなあ・・・と思ったので、せっかくなんでNextで1から作り直すことに。デフォルトのブランチがmasterなところからして時代に取り残されている。

ほんで作った

  • 主なライブラリたち
    • Next.js / Typescript / Redux / @reduxjs/toolkit / MaterialUI / storybook
  • テストはサボったので後でちまちま追加する
  • MUIの書き方とか変わってたりしてComponentがそのままコピーできなかったり、Reduxまわりをtoolkitで書き直したりとかしてたのでほぼ書き直しみたいなことになった。
  • たぶんちゃんと動いてる

hyakuninanki.net

github.com

ある日突然DockerDesktopがマルウェア扱いされて開けなくて困った話

中の人の開発環境

突然の出来事

  • 3連休明けに突然Dockerが立ち上がらなくなって以下のダイアログが出るようになる。

Dockerを開くとコンピュータが破損します。ゴミ箱に入れる必要があります。

対応してみて効果がなかったこと

  1. 「Dockerを開くとコンピュータが破損します。ゴミ箱に入れる必要があります。」と物騒なことが書いてある。とりあえず言われたとおりに消してGUIで入れ直してみる

  2. ↓のインシデントに書いてある対応をしてみる。 www.dockerstatus.com

  3. ↓のissueのコメントに書いてある対応をしてみる。 github.com

上記の対応はやっても全てDockerを入れ直すタイミングで同じエラーメッセージが表示されて直らなかった

解消できた対応

  • XでHomebrew経由で直ったというpostを見かけて試したところ解消。
  • brew install --cask dockerするとError: It seems there is already a Binary at '/usr/local/bin/docker-credential-osxkeychain'.みたいな感じでバイナリがすでにいるよって感じで失敗する。アプリケーションを消しただけでは消えてなかったこいつらが怪しいと思い、コンフリクトしたファイルを消す→brew installをするを繰り返しHomebrew経由のインストールに成功したらようやく解消。念の為brew uninstallしてGUIから入れ直してみても問題なかった。

AdMobから広告の上にコンテンツが重なっているという警告を受けた話

めちゃくちゃ久しぶりの投稿ですが生きてます。

というわけでタイトルの件ですが、コンテンツ自体は更新していなくて件の警告が突然きました。たまたま今まで見逃されていたものが突然NGになるのは何度か経験があるのでそれはいいとして今回は以下のキャプチャが問題だとされました。

コンテンツが広告に被さっていると判断された

Formの部分でExposedDropdownMenuを使って選択肢を表示しているところですね。ファーストビューでコンテンツが被さっているのは問題だと認識していますが、これが違反になるとは思ってませんでした。ちなみにこれがNGならナビゲーションの基幹コンポーネントのドロアーとか使ったらその時点でダメなの?と問い合わせしましたがダメらしいです。ということは何がしかのダイアログを表示するようなインタラクションも画面を覆うのでだめですね。皆さん気をつけましょ。

追記: 広告の表示位置をToolbar下に移動することで解消されました

2022年振り返り

生存報告がてら振り返りなど

不眠治療継続中。。。

rei19.hatenablog.com

↑から1年経過したがいまだに眠剤 + @を処方してもらっています。とにかく体の回復が最優先事項なので10時以降はPCは開かない、スマホも触らないなど交感神経を刺激しないように生活していて少しずつ減薬を進めている状態。ちなみにここまでやってもたまに全く眠気がこない日があるので不眠コワイ。

仕事の開発

相変わらずB2BSaaSを作っています。職域はフロントエンド(React/TypeScript)+ たまにRails + ちょいPMといった感じ。

個人の開発

  • Next.js + Firebaseで1本Webサイト公開(その時遊んでたゲーム関連のサイト作ったけどそのゲーム引退したのでその後放置)
  • iOSアプリ新しく公開

apps.apple.com

買ってよかったもの

椅子を新調しましたがなかなかコスパよかったです。

【 COFO Chair Pro 】[国内リラクゼーションブランド発 オフィスチェア ]最大125度リクライニング デスクチェア 腰全体を安定して支える可動式ランバーサポート パソコンチェア フットレスト付き ワークチェア ゲームチェア

来年どうすんの

色々やりたいことはあれど、とにかく体が本調子に戻らないと何もできないなーーーーということでしばらく大人しくします。

新型コロナに感染して回復したので色々振り返り

2日連続で平熱だったのでほぼほぼ治っただろうということで今までの振り返り。陽性だった人の参考にでもなればよいかと思う。

前提

  • 男性/37歳。妻、子供2人構成
  • 基礎疾患なし。タバコ、肥満などの悪化因子もなし。
  • ワクチンはファイザーを2回接種済。最終接種日は2021年10月

発症の経緯

  1. 娘の保育園でおそらく複数の陽性者が出たためクラス閉鎖。おそらくと書いているのは詳細はあまり教えてくれなかったため。
  2. その翌日に娘が発熱。病院の検査にて陽性確定。同居家族なのでもれなく濃厚接触者認定。
  3. 娘の発熱後の2日後に自分が38度超えの発熱。自宅の検査キットで陽性確定。娘が発熱してから作業部屋で隔離生活してたが意味なかった。

発症後にしたこと(神奈川県民の例)

www.pref.kanagawa.jp

  • これに従い、療養証明書を発行。発行するとあなたは何日発症で何日までが待機期間だぞというPDFが送られてくる
  • LINEベースの療養サポートに登録。登録すると毎朝の検温とパルスオキシメーターでの血中酸素濃度の測定結果を聞いてくるので回答する
    • 回答しないと電話で安否確認されるっぽい。
  • 風呂は最後、トイレは1Fのだけ使う、寝る部屋は別にするなど、他の家族とできるだけ生活導線を分離(まあこれは焼け石に水だと思う)

主な症状

  • 高熱(最高39度)
  • 鼻水
  • 咳は思ってたより出なかった。喉はやや痛いくらい。
  • 食欲はあるのかないのかは何ともいえなかったが普通に食事は取れた。

経過

  • 1日目: 夜39度で全く眠れなかったので解熱剤を投下
  • 2日目: 朝は37度前半で夕方になるにつれて38度5分くらいまで上昇。寝る前にはちょっと下がる
  • 3日目: 2日目とほぼ同じ
  • 4日目: 熱のアベレージが少し下がり、咳と痰が出るようになった
  • 5日目: 検温で37度を超えることがなくなった。咳と鼻はちょっと出る
  • 6日目: 完全に平熱に戻ったのでリモートで仕事復帰 <- イマココ

療養中の生活

  • 初日の寝る前の高熱以外は特にきついところはなし。プライムでアニメ見たり、トライアングルストラテジーを進めてたりした。(HARDモードむずいw)
  • 必要な買い物は全部AmazonAmazon is 神。

www.amazon.co.jp

まだ感染してない人へ

  • 抗原検査キットとパルスオキシメーターは手に入れておいたほうがいい。特に抗原検査キットはネットで買える研究用と書いてあるやつはだめで「体外診断用医薬品」となっているものでないと公式の判定に使えない。濃厚接触者と認定されてその後に発症したかも?となったときには外出禁止になっているためキットを買いたくても買えなくて詰んでいるのである。薬局によっては発送したりしてくれるのかな?

感想

  • 体感的にはインフルエンザと同じくらいのきつさだった。咳がほぼ出なかったので最高に辛いとまではいかないくらい。
  • 同居している妻(ワクチン3回)は発症の気配がなく、ワクチンのブースター効果が効いているのか、あるいは体質の差なのだろうか。不思議。
  • 子供がいる以上、いつかは避けられないとは思ってたので色々準備してあったものが役立ってよかった。
  • 自主療養の申請やら毎日のヘルスチェックなどシステマチックにできてたいへん助かったが、スマホとかわからない高齢者などのケアは保健所の人が人力でやってるのかと思ったらそっちのほうが日本やばいなと思った。コロナより少子高齢化のほうがよっぽどやばいよなーとぼんやり思うなどしておわり。

コロナ陽性になったので経過を書いていく 5日目

5日目の症状

  • 検温して37度を超えることがなくなった。ほぼ発症前の体調に戻ったと思われる。
  • 空咳がたまに出るので水は変わらず多めに飲んで喉の湿気をキープするようにしている
  • 明日も熱でなかったら外出は引き続きできないけど仕事はリモートで復帰する予定

雑談

  • 暇なのでプライムビデオで鬼滅の遊郭編を一気観してた

www.amazon.co.jp

続く?明日も異常なかったらまとめ書いてコロナ体験記はおわり

コロナ陽性になったので経過を書いていく 4日目

4日目の症状

  • 咳がやや増えて痰が出るようになった。
  • 検温のレンジが37度から38度になった。
  • 相変わらず喉は痛いのでのど飴と水を大量に消費している。
  • 発熱のレンジが1段階下がったので峠を超えた感がある。

続く